今日は芋焼酎とホルモン♪
最近やたら気になってググるのが、「南海地震」と、「東南海地震」。
特に、わたしの住んでる地域は、海が近くて土地も低いので。気になるのです。
近所のお好み焼き屋のおばぁちゃんに南海地震の時の事を聞いたら、当時おばちゃんは小学生だったらしぃのですが、やっぱりこの辺りは津波が来て流された人達も居たみたいで。
おばちゃんは空襲の話もしてくれます。淡路島は田舎だから、空襲は無かったと勝手に思ってましたが、めちゃめちゃ近所が空襲受けてた事にびっくりした。
話がそれましたが。
現在37才の、わたしの記憶にあるだけでも、結構大きな水害が二度ある。
一つは、記憶にも新しい台風23号。
もう8年程なるのね。
家の前の道が川みたいになって。
床上は免れたけど、車はパァ。
町中泥まみれ。
あちこち土砂崩れで身動きとれず。
近くのスーパーやコンビニのラーメンとレトルト食品は売り切れで、お握り作ってたべたなー。。。
もう一つは4~5才のとき。
玄関まで水が入ってきて恐かったのを記憶してます。
次の日は水溜まりに居る、流されてきた大きなおたまじゃくしと、お魚にテンション上がってました。
南海地震では記憶にある水害以上の被害があると想像すると、ぞっとします。
近所の「避難場所」とされてるところは、どーーーみても水に浸かる。
あれはもーちょっと考えた方がいいとおもうのですが。。。
毎日当たり前の様に海を望めるこの環境。
ほんとにありがたいと思うのだけれど、これだけ心配の種です。。。